★GIFアニメーション新作紹介@電脳絵画館★
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
映画「スター・ウォーズ」よりリーアム・ニーソンが演じたクワイ=ガン・ジンを作品化。
先日、リーアム・ニーソンの原画を書き直した時に、リーアム・ニーソンで他に何か作品化できないかと出演作を調べていたら、「スター・ウォーズ」が目に留まった。そう言えばクワイ=ガン・ジン役で出演していた。そこで早速作品化。
ちなみにクワイ=ガン・ジンという名前は、「開眼人」から来ているそうだ。
「X-MEN:ファースト・ジェネレーション(X-Men: First Class)」を鑑賞した。
本作は、2011年6月3日に全米で公開され、初登場第一位を記録し、興行収入は1億44百万ドルを突破している。「X-メン」の新作として順調な興業のように見えるが、本作の制作費は1億6千万ドル。全米での興業は期待はずれに終わりそうだ。
全米以外での興業は既に2億ドルを越えていて順調だと言える。シリーズに過去に全米以外での興収が2億ドルを超えたのは、本作と三作目だけ。後はスピン・オフの「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」も含めてわずかに2億に届かなかった。
世界興収では一作目を上回るもののシリーズで二番目に低い興収となりそうだ。制作費が二番目に高い作品なので、投資効率はシリーズ最低ということになる。
日本でも公開中のようで、興収は5億円を越えたが10億円には届かないといったレベルで落ち着きそうだ。
監督のマシュー・ヴォーン、「キック・アス」で一躍注目を集め、本作の監督に大抜擢をされた。
超がつく大作映画とあってそうそう自由には撮らせてもらえなかっただろうから、あまり「キック・アス」で見せてくれたキレの良い演出は見られなかった点がやや残念。シリーズの生みの親ブライアン・シンガーが製作に名を連ねているせいか、ブライアン・シンガー色が強かったような気がした。
とにかく前評判の高かった映画で、「シリーズ最高傑作」という評価はもちろん、「マーベル・コミックで映画化されたもので最高の出来」とまで言い切る評論家もいたようだ。必然、映画公開前からかなり注目したいたのだが、全米で公開されるや初登場第一位を記録したものの、思いの他に興収が伸びず、面白いのか面白くないのかよく分からなくなってしまった。
一般聴衆の評価も高くて、これで何故興収だけが伸びないのかちょっと謎だった。映画を見ると、何となくその答えも分かったような記がしてきた。
評判の良さは脚本の良さ。シリーズの序章として結構うまく辻褄を合わせてある上にアメリカの歴史(というよりは世界史だが)まで盛り込んだかなり贅沢な脚本。それでも多少「あれっ?」と思う箇所もあるのだが、その辺もエピソード、というよりミュータントの特殊能力に見とれてついつい忘れてしまう感じ。
ミュータントが映画全編で絶え間なく特殊能力を見せてくれるお陰で映画は飽きないが、その分俳優をリブートしてギャラを下げても制作費が膨れ上がってしまったことも頷けてしまう。映画のラストにはまたまたCGにお金がかかっていそうなド派手見せ場が用意されていて二時間以上の長い映画なのだが、最後まで飽きさせない。
反面、CGに頼りすぎた感じで、ウルヴァリンが出ていないせいもあって、肉体派のアクションが皆無という寂しい状態。ミュータントが超能力を駆使して戦うのも見ていて面白いのだが、多少は立ち回りも欲しかった気がする。
この辺の足りない感が映画の興収が伸びなかった原因だと思う。ウルヴァリンに匹敵するような魅力的なキャラを創造できなかった点が本作の最大の欠点だろう。
新三部作の序章としてスタートした本作だが、果たして続編の制作があるのだろうか?プロフェッサーXを演じたジェームズ・マカヴォイもマグニートーを演じたマイケル・ファスベンダーもなかなか良かった。
「ウルヴァリン」も続編の企画が動き出しているようだが、ウルヴァリンを演じたヒュー・ジャックマンが本作にカメオ出演しているのを見つけた時はかなり嬉しくなってしまった。
今日は、ヤフー!のジオログにも新作を掲載してあります(↓)。是非ご覧ください。
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/seasony24
PR
この記事にコメントする
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(09/22)
(09/16)
(09/14)
(09/11)
(08/06)
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析