忍者ブログ
★GIFアニメーション新作紹介@電脳絵画館★
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


久々アスリート部門の新作・初代タイガーマスクを作品化。アニメ版のタイガーマスクの原画を書き直したので、実在のタイガーマスクも作品化してみようと思い立った。中でもやはり初代タイガーマスクの空中戦は見応えがあって人気があった。

実在のマットではタイガーマスクは乱立状態で、五代目までいるそうだ。
その初代に当たるタイガーマスクは、1981年のデビューとなる。空中殺法が人気を博し、プロレスブームを巻き起こした。タイガーマスクの正体は、イギリス遠征中だった佐山聡が、新日本プロレスの意向を受け極秘帰国し、タイガーマスクに扮したものだった。
人気絶頂期だった1983年8月10日、佐山は突如として現役を引退、その後マットに復帰したが、かつての人気を取り戻すことはできなかった。

人気絶頂の頃に、テレビで試合を見た記憶があるのだが、何故か回りほど熱中できなかった覚えがある。その理由がいまだによく分からない。何となくタイガーマスク以降、プロレスは空中殺法中心になって行くのだろうと思っていたが、現実はそうでもなく、今になって当時のタイガーマスクの「四次元殺法」と称された空中戦をじっくり見てみたくなっている。

皮肉なもの・・・

初代タイガーマスクがタイガーマスクとしてのファイティング・スタイルを作り上げたと言え、後発の二代目以降はそのギャップに悩まされることになる。二代目タイガーマスクだった三沢光晴もそのスタイルの違いに悩んだそうだ。

先週末の全米のボックス・オフィスは、「ハリー・ポッターと死の秘法PART I」が初登場第一位を飾り、しかも興行収入が1億25百万ドルを超えるメガ・ヒット・スタートとなっている。
今年公開された「アイアンマン2」の1億28百万ドルに次ぐ歴代オープニング興収第六位となる猛ダッシュだった。「ハリー・ポッター・シリーズ」としては「炎のゴブレット」の1億2百万ドルを抜いてシリーズ最高のスタートを決めている。

興収3億ドル越えも見えてきたという感じだろう。

映画の評価も良いようで、日本でも公開中のようだが、日米いずれも高い評価となっている。
原作は早々と挫折し、映画の方も劇場に足を運んだのは一作だけで基本的にDVD鑑賞がメインのシリーズになってしまっている。
北京でも上映されているので、劇場に足を運ぶかどうかちょっと迷ったが、結局DVDに落ち着きそうだ。
PR

折角アスリート部門を立ち上げたので、誰か製作しようと思い、江川卓を作品化してみた。
「空白の一日事件」で人気のない江川卓だが、今や日本中を騒がせた「空白の一日」も遠い過去の出来事になりつつある。

既にここでも何度か書いているが、学生時代はラガーマンだったため、野球にはまるで興味がなかった。
プロ野球に興味を持ったのは、江川卓の「空白の一日事件」以降だ。あまりに大騒ぎだったので、「江川卓ってそんなにすごい選手なのか?」と興味を持ったのがプロ野球に興味をもった最初だった。

「これだけ日本中から嫌われると、誰も応援する人もいないだろう。自分一人くらはファンになってやろう」と天邪鬼な動機から江川卓の応援を始めた。以来ジャイアンツ・ファン。

清原が野球解説でよく「クルーンの160kmは打てても、藤川球児の150kmは打てない」と言っているが、江川のストレートは正に藤川球児のストレートのようにえげつなかった。球速は出ても155kmくらいだったが、とにかく剛速球というイメージで伸びがあって、プロの一流のバッターがかすりもしなかった。

あんなストレート、後にも先にも江川しか投げたのを見たことがない。

オールド・ファンなら「いや、金田の方が」とか江夏や尾崎、池永なんて名前が出てくるのかもしれないが、生憎と生で見ていないので比較できない。

江川vs.小林の因縁対決が話題になったが、個人的には江川vs.遠藤のエース対決の方が見応えがあって好きだった。当時大洋のエースだった遠藤一彦も球は速いしフォークは切れるでなかなか打てそうもないピッチャーだった。当時は知らなかったが、この二人、同じ年で同じ福島の生まれ。遠藤は江川を終始ライバル視していた。

先日、ヤクルト由規が日本人投手最速となる161kmを記録し話題になった。神宮球場は記録が出やすいという皮肉な見方も多いようだが、球速はひとつの目安に過ぎないと思う。鳴り物入りで西武に入団した菊池も甲子園では早かったが、高校生がホームランにしていたので、まるで打てそうもないという感じではなかった。
やはり20勝を上げた年の江川は、見ていてまるで打たれる気がしなかった。

現役時代を思い出しながら作品を制作してみた。

サッカー・オランダ代表のヴェスレイ・スナイデルのアウェイ姿を作品化。

『LOST』のシーズン1を見終わった。
まあ、予想していた通り、ドラマは多少進展を見せたとは言え、多くの謎を残したまま終わってしまった。
それでもエピソードがそこそこ面白いので、ドラマ自体は堪能できたのだが、それほどはまった感じはない。『24』ほどの中毒性は感じられなかったし、前後してしまうがJ.J.エイブラムスの新ドラマ『FRINGE/フリンジ』の方が個人的にはややツボにはまっている。

幾つかの謎の答えがシーズン1で提示されている。
ネタバレにならないように検証してみるが、先ずはラスト近くになってジャックたちがたどり着く、「黒い岩」。「黒い岩」と言うのだから普通に黒い大きな岩を想像していたので、「黒い岩」が現れた時には驚くと同時に感心してしまった。

なるほど・・・

この辺のセンスは抜群だ。

反対にかなりがっかりしたのが「島のセキュリティ・システム」。ドラマの冒頭、咆哮と共に木々がなぎ倒され恐竜の存在を想像させてくれる。「本当に恐竜だったら面白いのに」とは思ったが、ドラマで恐竜のCGを使うとなると予算がかかり過ぎるだろうから、「多分恐竜はないだろう」と邪推していた。同様に同じ理由から巨大ロボットもないと思った。

「島のセキュリティ・システム」の正体が何なのか、あれこれ想像して楽しんでいたので、その正体が分かった時は「えっ!?」っていう感じだった。これならちょっと無理してでも恐竜を出してもらたかった。意外性はないが、ビジュアル的にその方が盛り上がっただろう。

「他のものたち(Others)」もついに姿を現したが、これも「へっ?」という感じ。結構、意表をつく正体が多かったのに、こちらの方が飽きれるほど意外性が無かった。

これからか・・・?

ハッチの謎はシーズン2に持ち越し、シーズン1で明らかになった謎はかなり少ない。こんな感じでシーズン6まで引っ張り続けたとすれば、余程エピソードが面白いのだろう。

ちなみに全米での視聴者数ランキングを調べてみると、シーズン1は第15位で初登場し、その後;

シーズン2:15位
シーズン3:14位
シーズン4:17位
シーズン5:28位
シーズン6:25位

となっている。シーズン4くらいまでは視聴者もついて来ていたのだが、流石にシーズン5で飽きられきた様子が伺える。最終シーズンも意外に盛り上がっていない。

その最終シーズン6のDVDは、日本では来年の正月にリリースされるようだ。果たして、シーズン6まで完走できるか?フィナーレはかなり難解だという噂だ。

サッカーW杯で活躍した日本代表・田中マルクス闘莉王のアウェイのユニフォームで新作を制作。

阪神タイガースに今年はマートンという凄い外国人選手が在籍している。
ブラゼルも今年は抜群の成績なのだが、既に他球団で実績にあった選手であり、マートンは久々阪神が発掘してきた生え抜きの外国人選手だと言える。
年間200安打を超えそうな勢いでヒットを量産し、首位打者を争っている。

そんなマートン、ある日の試合前の練習中、バックネット裏からファンに「ミスター・マートン!」と声をかけられ、笑顔で手を上げてベンチへと姿を消した。とまあ、これだけでも微笑ましい光景ではあるが、なんとマートンはベンチからサインペンを持って現れたそうだ。ファンのサインの要求に答えるためにベンチにサインペンを取りに戻っていたのだ。ファンから「ありがとうございます、頑張ってください」と声をかけられると、アートンは申し訳なさそうに英語で「ゴメンネ、マダ、ニホンゴガヨクワカラナインダ」と答え、最後は日本語で「ありがとう!」と締めくくったそうだ。

阪神ファンではないが、マートンを応援したくなる微笑ましいエピソードだ。

二年契約なので、来年も阪神でプレーをすることは確実らしいが、再来年は元阪神のフィルダーのように大リーグで大活躍しているかもしれない。まだ28歳なので阪神ファンは一年でも長く阪神でプレーしてもらいたいだろうが・・・

マートンには別の意味で入団した時から注目していた。
実は中国で便器のことを「馬桶」といい、”マー・トン”と発音する。はなはだ失礼だが、最初にマートンと聞いた時には、これは中国では発音できない名前だなと思った。

つい先日までサッカーのW杯で盛り上がっていたので、いまひとつプロ野球に興味がわかない。サッカー以外にもセパの交流戦でセ・リーグが見事なまでにパ・リーグにぼろ負けしたことにより、セ・リーグの野球がより一層つまらなく見えて仕方がない。
盤石巨人の投手陣が崩壊しており、阪神の猛追を受けペナントレースとしては盛りあがってきているのだが・・・

今日は、ヤフー!のジオログにも新作を掲載してあります(↓)。是非ご覧ください。

http://geocities.yahoo.co.jp/gl/seasony24

サッカー・ポルトガル代表クリスティアーノ・ロナウドの新作を制作。
サッカーW杯は終わってしまったが、せっかく起こした原画なのでもう少し活用・整理して行くつもり。

『CSI:ニューヨーク』の最新シーズン6を見終わった。
『CSI:科学捜査班』のシーズン10とほぼ平行して見ていた。マイアミはいま一つなので、何時も最後に鑑賞することになる。

さて、最新のシーズン6は、値崩れの激しいラスベガス、マイアミに比べて安定している感じ。意外にしっかり者の三兄弟の末っ子のようだ。全米の視聴者数ランキングでは先日書いた通り第22位。前シーズンが第17位からはダウンしてしまったが、前々シーズンは第28位で第22位は良い方だ。

事件に焦点を当て捜査員のプライベートは描かないCSIシリーズにあって最も捜査員のプライベートを描いてあるのがニューヨークの特徴のようになっていて、本シーズンでもたっぷり捜査員のプライベートが描かれている。
特に911テロで妻と娘を一気に失ったマック・テイラーの意外に派手な女性関係が結構細かく描かれており、本シーズンではマックの女性を口説くかなりマメなテクニックも披露されていて感心させられたりもした。

からくり屋敷を舞台にした『ナショナル・トレジャー』的なエピソードやヒッチコックの『裏窓』的なエピソードもあったりして、変化球のエピソードがかなりツボにはまったシーズンでもある。
ただ、連続殺人鬼のエピソードは、猟奇性でラスベガスに軍配が上がり、ニューヨーク編はいまひとつ。猟奇的と言うよりサイコな殺人鬼と言った感じ。その不死身っぷりは鬱陶しいだけ。

ラスベガス同様、シーズンの最後はまたまたシーズン跨ぎのエピソードで終わってしまった。
なんだか、この手の視聴率稼ぎの姑息な手段が好きではない。ニューヨークの前シーズンだったと思うが、シーズン跨ぎのエピソードで終わり、続きが気になったのだが新シーズンが始まるまでにすっかり忘れていて、新シーズンの第一話にまるでついて行けずにいらいらいしてしまった。

CSIのエピソードは見ていて面白いのだが、意外に印象に残らない・・・

9月より最新のシーズン7が予定通り放送されるようだが、そろそろ「新メンバーが登場しても良いのでは?」と思っている。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/22 Nezu]
[09/16 Nezu]
[09/15 Nezu]
[08/06 Nezu]
[08/06 kwest]
プロフィール
HN:
kwest
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]